-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
「沖縄でおすすめのドリンクが知りたい!」
「沖縄クラフトビールって何?」
「沖縄クラフトビールのおすすめを知りたい!」
とお考えではないでしょうか。
せっかくの沖縄旅行。沖縄にしかないものを味わいたいですよね。
そこでこの記事では、沖縄でジワジワ人気が広がっている「沖縄クラフトビール」について、魅力とおすすめをご紹介します。
沖縄クラフトビールは、醸造家さんのこだわりがつまった絶品ばかり。
この記事を読めば、ビール好きさんもそうでない方も、試してみたくなりますよ。
ぜひ最後までお読みください。
沖縄クラフトビール、それは南国が生んだ魔法の泡
沖縄クラフトビールとは、醸造家さんたちのこだわりがつまった、ここでしか味わえない、オリジナリティあふれるビール。
パイナップルやゴーヤなど、沖縄ならではの素材が使われ、それぞれの醸造所の個性が光る、特別な一杯を楽しめます。
フルーティで爽やかな味わいのものが多く、ビールが苦手な方でも飲みやすいのが魅力。
沖縄料理や、豪快なステーキなどによく合うので、お酒や話が進むでしょう。
ボトルデザインが、沖縄の風景や文化をモチーフにしたおしゃれなのが多いのも、乙女心をくすぐるポイント。
旅の始まりや、締めくくりなど、素敵な夜を彩る一杯に、選んでみてはいかがでしょうか。
沖縄に現在ある醸造所は19軒。
どちらもおしゃれで個性が光るものばかりですが、今回は女子旅をさらに盛り上げてくれるクラフトビールを、5つご紹介します。
なかにはビアレストランを併設している醸造所もありますので、時間があれば、食事や飲み比べを楽しむのもおすすめです。
お気に入りを見つけて楽しんでみてくださいね。
沖縄県沖縄市高原6丁目2−8
※併設ビアレストランあり※
参照:Cliff Garo Brewing Facebook
やんばる産のパイナップルを使ったビール。
パイナップルのフルーティな香りと、ホップの甘味が楽しめる一杯です。
すっきり爽やかな喉ごしで、苦味が柔らかいのが特徴。
クセがないのでどんな料理にも、相性抜群です。
アルコール度数も4.5%と低いため、ビールやお酒が苦手な方、女性の方も楽しんでいただけます。
またアーティストのオーナーが描く、おしゃれなボトルデザインも魅力です。
醸造所の横には、ビアレストランが併設されており、フィッシュアンドチップスなど、手軽に食べられる料理も多数。
おしゃれな音楽が流れる店内で、会話がはずみます。
=========================
◎CLIFF GARO BREWING
HP:https://cliffgaro.base.shop/
住所: 沖縄県沖縄市高原6丁目2−8
TEL:098- 953-7237
営業時間:15:00〜22:00
定休日:火曜日・水曜日
=========================
沖縄県那覇市牧志3丁目6−3 1F
参照:OKINAWA FOOD FLEA Instagram
日本ではここだけ。
希少なカンナビノイド成分「CBN」が入ったクラフトビールです。
アメリカのラボにて通過した高品質なCBNパウダーと、沖縄の希少なミカン「カーブチー」が配合されており、すっきりと飲みやすいのが魅力。
カーブチーの豊潤で爽やかな香りが楽しめます。
※「CBN」とは、大麻から抽出される成分ですが、依存症やハイになることはなく、鎮静作用(睡眠等)、神経保護作用などの可能性が秘められた成分。
人により異なりますが、リラックス効果があるといわれています。
桜坂ブルワリーにはビアレストランはありませんが、徒歩10秒の場所にある姉妹店「KARIYUSHI COFFEE AND BEER STAND」にて、飲むのも可能。
少し変わったビールを楽しんでみてくださいね。
=========================
◎桜坂ブルワリー
HP:
住所: 沖縄県那覇市牧志3丁目6−3 1F
TEL:098- 953-7237
営業時間:12:00〜18:00
定休日:なし
=========================
AGARIHAMA BREWERY【SUNRISE PALE ALE 】
沖縄県島尻郡与那原町東浜2-4 1F
※併設ビアレストランあり※
「ジャパン・グレートビア・アワーズ 2024」で金賞受賞。
「乾いた喉を潤す1杯」のコンセプト通り、さらっと飲み干してしまうビールです。
レモンやオレンジを感じる柑橘系の風味と、少しの苦味が絶妙にマッチ。
アルコール分も5%と低く、お酒があまり強くない方や、女性の方でも飲みやすいのが特徴です。
AGARIHAMA BREWERYは沖縄本島南部、与那原町東浜(あがりはま)に、2023年8月にオープンしたばかりの新しい醸造所。
「地元産業の活性化」にも力を入れておられ、沖縄の新鮮な素材を使ったビールが並びます。
ブルワリーの横にはビアレストランがあり、「SUNRISE PALE ALE」の他にも、ビールの飲み比べができるのが魅力。
アットホームな雰囲気の中、集う人たちや店員さんとの交流を楽しみながら、ビールと料理を満喫できます。
=========================
◎AGRIHAMA BRRWERY
HP:https://agarihama-brewery.com/
住所:沖縄県島尻郡与那原町東浜2-4 1F
TEL:098-917-0311
営業時間:17:00〜23:00
定休日:火曜日・水曜日
=========================
沖縄県那覇市牧志3-3-1,水上店舗第二街区3F
※併設ビアレストランあり※
参照:浮島BREWEING
神の島「久高島」のハダカムギを使った、ここでしか味わえないビール。
バナナ系のフルーティな香りと、ハダカムギ特有の穀物の甘味に、すっきりとした酸味が加わり、さっぱりといただけます。
苦味がそれほど強くないため、お酒が苦手な方も飲みやすい一杯です。
【久高島ヴァイツェン】は浮島BEREWINGのオーナーが、沖縄雑穀生産者組合と連携して開発した一品。
久高島を実際に訪れたり、住民の方と交流されたりすることで、久高島の魅力を伝え、抱える問題点を解決できる一杯を開発されました。
久高島の歴史や、携わった人たちの思いが詰まったビールです。
ビアレストランも併設されており、料理も絶品。おしゃれな店内で、おいしいお酒と料理を楽しみながら、素敵な夜を過ごせます。
=========================
◎浮島BREWING
HP:https://www.ukishimabrewing.com/
住所:沖縄県那覇市牧志3-3-1,水上店舗第二街区3F
TEL:098- 894-2636
営業時間:17:00〜23:00
定休日:水曜日
=========================
沖縄県南城市玉城字前川1367(おきなわワールド内)
参照:南都酒造所
OKINAWA SANGO BEERは、鍾乳洞「玉泉洞」の地下100mから汲み上げた、コーラルウォーターを使用しているのが特徴。
ミネラルとカルシウムが豊富でおいしい水は、スッキリとした後味を演出しています。
その中で【SAISON】は、フルーティな風味と、オレンジのようなジューシーで少し酸味があるテイストが、すっきりと爽やか。
ハムやチーズ、カルパッチョなど、あっさりとした料理と相性抜群で、料理とビールがどんどん進んでしまいます。
ほのかに感じる柑橘の風味が飲みやすく、ビールが苦手な方や、女性の方にもおすすめです。
=========================
◎南都酒造所
HP:https://www.nantosyuzo.com/okinawa-sango-beer/
住所: 沖縄県南城市玉城字前川1367(おきなわワールド内)
TEL:098- 948-1111
営業時間:9:00~17:30(おきなわワールドに準ずる)
定休日:なし(おきなわワールドに準ずる)
.=========================
沖縄のクラフトビールは、醸造家さん達の情熱や、ストーリーがつまった一品ばかりです。
地産地消、地域活性化、歴史、文化などをテーマに、ビール好きさんにも、そうでない方にも喜ばれる、ビールづくりの技術は圧巻。
フルーティなもの、コクがあるものなど、醸造所によって魅力が異なりますので、自分にあったものを選ぶのも楽しいです。
ビールが苦手な方でも、スッキリしたフルーティなビールもたくさんあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
最高の一日の締めには、最高のビールで乾杯!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
沖縄旅行で一度は訪れたい「A&W」!
青い海と空が広がる沖縄で、地元民から観光客まで幅広く愛されています。
独特の雰囲気と沖縄でしか味わえないメニューが魅力で、沖縄旅行の楽しみの一つとして外せません。
この記事では、A&Wの人気メニューや歴史など、A&Wの魅力を余すところなくご紹介します。
初めてA&Wに行く方も、何度も訪れている方も、この記事を読めばA&Wをもっと楽しめること間違いなし!
沖縄旅行の計画にぜひ役立ててくださいね。
参照:A&W HP
沖縄A&Wにはオレンジジュースやスパークリングオレンジ、コーヒーなど、様々なドリンクがありますが、定番といえば「ルートビア」。
一度飲めばクセになると、ルートビアファンから熱烈な支持を得ているドリンクです。
そこでこちらでは、「ルートビア」について徹底解説していきます。
ルートビアの味わいの秘密を体感してみてくださいね。
ルートビアはバニラ、リコリス、ジンジャーなど、約14種類以上のハーブやスパイスをブレンドした、ノンアルコールの炭酸飲料。
これらの薬草が、薬膳のような独特な味わいを生み出し、ハマる人はとことんハマる不思議な魅力があります。
ルートビアは、1919年A&W創業者が、病気の友人のために、いくつもの薬草や根のエキスを配合した、健康ジュースを作ったのがきっかけ。
それが大好評となり、薬ではなくおいしいドリンクとして、街角のスタンドで販売されたのが、A&Wの始まりといわれています。
日本では、日本本土復帰前の1969年11月1日に沖縄に初めて誕生し、現在も店舗があるのは沖縄だけ。
アメリカから原料を輸入し、出来立てが提供されており、古くから愛され続けている看板メニューです。
ルートビアは、コーラ味をベースにしたハッカ風味のハーブ系炭酸飲料です。
しかし同じコーラ風味でも「ドクターペッパー」や、北海道の「キリンガラナ」とは異なり、非常に独特の風味と口当たり。
好き嫌いがはっきり分かれる飲み物です。
沖縄では昔から愛されている飲み物ですが、薬のようだ…、湿布の味がする…、など苦手な方はとことん苦手な味。
でも、ハマった人にとっては愛飲するほどクセになる不思議な魅力があります。
ハーブの後味がすっきりとし、ハンバーガーやコッテリとした食べ物と、相性が良いのが特徴。
サイズはS、R、Lの3種類あるので、初めての方はまずは一番小さいSサイズを頼んで、自分の好みに合うか試してみるとよいでしょう。
ルートビア独特の風味に抵抗がある方は、まずは「ルートビアフロート」を試してみてはいかがでしょうか?
ルートビアの爽快感にクリーミーさが加わって、飲みやすさが格段にアップします。
飲んだあとルートビアのおかわりもできますが、フロートは最初の1回だけなのでご注意を!
ルートビアには、サルサパリラなど多数のハーブが含まれているのが特徴。
独特な味わいを生み出していますが、デトックスや疲労回復、食欲増進、消化促進などの健康効果もあると言われています。
店内で注文すればおかわり自由。
心ゆくまでルートビアを堪能できますが、多くの砂糖も含まれていますので、飲み過ぎには注意してくださいね。
参照:A&W HP
A&Wには、「ルートビア」に合うだけでなく、それだけ食べてもおいしいフードメニューが多数ラインアップ。
ハンバーガーやサンドイッチはアメリカンテイストで、ボリューム満点なものばかりです。
またA&Wには、魅力的なスイーツメニューが豊富に揃っているので、甘いものでホッと一息つくのもおすすめ。
ぜひお気に入りを見つけて、食べてみてくださいね。
全ての画像参照:A&W HP メニュー
A&Wで誰もが思い浮かべる看板メニューといえば、1963年に沖縄上陸以来、愛され続け「The A&Wバーガー」。
ビーフパティ、クリームチーズ、ペッパーポーク、レタス、トマトをサンドした、シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。
しかし、A&Wの魅力はそれだけではありません。
肉厚でジューシーなパティを2枚重ねた「メルティダブル」は、ボリューム感が最高。
またシャキシャキ野菜と、ビッガーパティがうれしい「モッツァバーガー」など、個性豊かなハンバーガーが勢揃いしています。
どれを選ぶか迷ってしまうこと間違いなしです。
ハンバーガー以外にも、A&Wには美味しいサンドイッチやホットドッグが揃っています。
あまりお腹が空いていないけど食べたい時などにぴったりです。
ジューシーなチキンと、オレンジチリソースの相性が抜群!オレンジチリソースにはA&Wのオレンジジュースが使われています。
ベーコンチーズサンドに、マッシュポテトを加えたサンドイッチ。
ベーコンとチーズの塩気とホクホクのマッシュポテトとドレッシングがベストマッチ!ボリュームもたっぷりです
アメリカンBBQの定番、プルドポークといわれる豚の塊肉を低温で長時間調理し、フォークなどでほぐした料理をホットドッグパンに挟んだもの。
濃いめのチーズソースが食欲をそそります。
旨味たっぷりのソーセージにスパイシーなコニーソースがかかった一品で、パンとの相性は抜群です。
A&Wのサイドメニューは、ハンバーガーやサンドイッチとの相性も抜群です。
くるくるとした形が特徴のポテトフライ。カリカリの食感がクセになります。
「スーパーフライはポテトじゃない」とまでささやかれるポテト。
外はカリっと中はもちっとの懐かしい味の由緒正しいフライドポテトです。
チリチーズカーリーフライとチップスが一緒に入ったオトクな一品。
コニーソースとチーズのトッピングで2種類の食感が同時に楽しめます。
焼きたてのワッフルに、冷たいソフトクリームとフレーバーソースをトッピングし、大きいマグでいただく贅沢な一品。
ワッフルのカリカリふわふわの食感と、ソフトクリームのひんやりとした口当たりが絶妙にマッチします。
沖縄の強い日差しを浴びた後の、このひんやりとした甘さはまさに至福のひととき。
ボリューム満点なので、シェアして楽しむのもおすすめです。
A&Wでしか味わえないオリジナルオレンジシャーベット。
沖縄の太陽をぎゅっと閉じ込めた爽やかな一杯で、暑い日に飲みたくなります。
甘酸っぱいオレンジの風味と、シャリシャリとした食感が火照った時にぴったり。
ドライブのお供にも最適で、沖縄の風を感じながら飲む、オレンジスラッシュは格別です。
アメリカンな香りに包まれる、しっとり食感のクッキーです。
大きなチョコ入りで、食べごたえ抜群!
コーヒーと一緒にいただくのがおすすめです。
店内で焼き上げられており、店舗限定での販売となりますが、見つけたらぜひ試してみてください。
A&Wでは、Tシャツやマグカップ、キーホルダーなど、オリジナルグッズを販売している店舗もあります。
オリジナルマグカップで飲むルートビアは格別です。
沖縄旅行の思い出として、お土産にいかがでしょうか。
アメリカ生まれ沖縄育ちのA&Wには、「ルートビア」や「The A&Wバーガー」ここでしか味わえない体験が盛りだくさん。
お子さまメニューも充実しており、子どもから大人までどの世代も楽しめます。
また定番フードメニューから、暑い日にピッタリのスイーツまで、バラエティ豊かなラインナップも魅力です。
テイクアウト用の缶や瓶も販売しているので、ホテルやドライブ中にもピッタリ。
次回の沖縄旅行では、ぜひA&Wで沖縄ならではの食体験を満喫してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
沖縄旅行を計画中の方、ちょっと待ってください!
せっかくの沖縄旅行、旧盆(うーくい)の時期と重なっていませんか?
沖縄のうーくいは、地元の人々にとって一年で最も重要な行事で、多くの商店や飲食店が休業し、観光客にとっては少し不便なことも。
でも、ご安心ください!
この記事では、うーくい期間中の沖縄の様子や過ごし方などを徹底解説します。
雰囲気を味わえるイベント情報や、マナーまで、知っておきたい情報をぎゅっと詰め込みました。
この記事を読めば、きっと忘れられない思い出になるはずです!
2024年のうーくいは、8月16日(金)〜18日(日)。
この期間には、先祖の精霊送り、厄払い、五穀豊穣祈願のため、沖縄各地で伝統芸能の「エイサー」や「獅子舞」が盛大に開催されます。
魂と情熱が込められたその様子はとても壮大。見ていると心が踊るとともに感動します。
沖縄の方たちの思いやマナーに配慮した上で、一度その文化に触れてみてはいかがでしょうか。
エイサーは、歌と囃子、そして太鼓の音に合わせて若者たちが激しく踊り舞う、沖縄を代表する伝統芸能です。
うーくいの時期には、さまざまな場所で各地域の青年会がそれぞれの特色を生かした衣装や振り付けで演舞を披露します。
その力強い太鼓の音と躍動感あふれる舞は、見る者を圧倒し、沖縄の夏の夜を熱く盛り上げます。
各地域のエイサーは、衣装や振り付け、音楽にそれぞれ特徴があります。
複数の地域のエイサーを見比べて、その違いを楽しむのもおすすめです。
地域によっては、エイサー隊が街を練り歩く「道ジュネー」が行われます。
道ジュネーに参加して、間近でエイサーの熱気を感じてみましょう。
獅子舞は、獅子の面をかぶった演者が、太鼓や笛の音に合わせて舞う伝統芸能。
沖縄の地域によっては無形民俗文化財にも指定されています。
激しくダイナミックな動きや速いテンポの曲、獅子の動きを模したじゃれあいなどは必見。
中国から伝わったものが独自に発展したもので、本土の獅子舞とは全く違うユニークな獅子舞を見られます。
子供たちが、獅子に頭を噛んでもらう驚きの光景もよく見られますが、これは獅子が頭を噛むと縁起が良いとされているからだそう。
厄払い、五穀豊穣、家内安全などを祈願する大事な文化遺産です。
獅子の動きは、大きな口を開けたり、頭を振ったりと、迫力満点。
そのダイナミックな動きをぜひ間近でご覧ください。
獅子舞と子供たちとの触れ合いも魅力の一つ。
子供たちが獅子に頭を噛んでもらう様子や、獅子と戯れる様子は、微笑ましい光景です。
沖縄のうーくいでは、仏壇や墓前に独特の形をした線香「平御香(ヒラウコー)」をお供えします。
平たく、黒い色をしたこの線香は、小麦粉を原料としており、燃え方も本土の線香とは異なるものです。
先祖への祈りを込めて焚かれる平御香は、沖縄の旧盆を象徴する風習の一つ。
見かけた時は、静かに祈りを捧げましょう。
うーくい期間は、一部日程で休業したり、営業時間を短縮したりする店があります。
気になるお店がある場合は、事前に電話して調べておきましょう。
うーくい期間中は各地でエイサーや獅子舞が披露され、沖縄県内の多くの商店や飲食店が休業します。
美ら海水族館など観光施設の休業は少ないですが、個人経営の店は休業する場合も多いので、事前に営業時間を確認しておくと安心です。
バスなどの交通機関は祝日ダイヤで運行します。
エイサーの会場周辺は交通規制の実施により、混雑が予想されるため、事前の確認を忘れず、時間に余裕を持って行動しましょう。
大手スーパーやコンビニは、通常通り営業していることが多いですが、一部店舗では営業時間が短縮される場合があります。
沖縄のうーくいは、沖縄の方たちにとっては先祖を供養する大切な期間です。
うーくいを気持ちよく過ごすため、以下の注意点とマナーを守りましょう。
うーくい期間中は、地域住民が先祖の霊を迎え入れ、共に過ごす大切な時間です。
特に、深夜から早朝にかけては、地域によっては静寂を保つ風習があります。
観光客は大声で騒いだり、夜遅くに外出したりする行為は控え、静かに過ごすよう心がけましょう。
また、地域によっては、家の門や玄関に供え物をする習慣があります。これらの供え物には触らず、敬意を払いましょう。
新型コロナウイルス感染症の影響により、エイサーや獅子舞の演舞の中止や内容の変更、人数制限などが行われる場合があります。
事前に各市町村の観光協会ウェブサイトや公式SNSなどで最新情報を確認し、感染対策を徹底しましょう。
マスクの着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染対策に加え、体調が優れない場合は参加を控えましょう。
うーくい期間中は、エイサーや獅子舞の演舞場所によっては、多くの観光客で混雑することが予想されます。
時間に余裕を持って訪れ、時間に余裕を持って行動しましょう。
また、夜間の外出や人混みの中での移動は、思わぬ事故やトラブルに巻き込まれる可能性があります。
周囲に気を配り、安全に注意して行動しましょう。
これらの注意点とマナーを守り、地域住民への配慮を忘れずに、大切な伝統行事「うーくい」を体感されてくださいね。
うーくいは、ご先祖様の霊を迎え入れ、供養する沖縄の伝統行事です。
本土のお盆とは異なり、旧暦の7月13日〜15日に行われるため、毎年開催日が変わるのが特徴です。
沖縄でのうーくいは、一年でも重要な行事の一つとされています。
本土のお盆と同じく、ご先祖様を敬い、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、家族や親戚が集まり絆を深める重要な機会でもあります。
うーくいは、合計3日間の行事です。
・旧暦の7月13日の「ウンケー(お迎え)」から始まり
・14日の「ナカヌヒー(中日)」
・15日の「ウークイ(お送り)」
までの3日間続きます。
今年は8/16(金)~8/18(日)の3日間です。
沖縄の旧盆(うーくい)は、沖縄の方たちにとって大切な行事です。
観光客として訪れる際は、その文化を理解し、尊重して過ごすのが大切。
この時期は、観光客にとっては少し注意が必要な時期ですが、事前に情報を把握し、計画を立てることで、いつもとは違う沖縄を存分に楽しめます。
お店の休業や交通機関の混雑など、観光客にとって不便な面もありますが、うーくいならではの貴重な文化体験をするよい機会です。
エイサー鑑賞や旧盆の文化など、地元の人々の暮らしに触れることで、より深く沖縄を理解できるでしょう。
うーくいの期間でしか出会えない沖縄を、たくさん楽しんでください。
この記事を参考に、沖縄の旧盆を尊重し、思い出に残る旅行にしてくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
「ペルセウス座流星群って何?」
「ペルセウス座流星群って沖縄でも見られるの?」
「ペルセウス座流星群を見られる時間を知りたい」
とお考えではないでしょうか。
沖縄を訪れている時に、きれいな流星も見られるとうれしいですよね。
そこでこの記事では、沖縄でのペルセウス座流星群観賞について、徹底ガイドしていきます。
この記事を読めば、準備は万端!
美しい天体ショーを楽しめますよ。
ぜひ最後までお読みください。
空一面を覆うほど、多くの流星が流れるペルセウス座流星群。
2024年は、8月12日23時以降に活動が活発になり始め、8月13日深夜2〜3時ごろピークになります。
特に沖縄は、ビルなどの建物や電気の明かりが少ないため、きれいな星空とより多くの流星を見れるベストスポット。
今年は雲が出るものの、天気は良好とのことですので、この期間に沖縄にいる方は、星空鑑賞してみるのもおすすめです。
ペルセウス座流星群とは、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群と並んで数えられる、三大流星群の一つ。
年間でも常に1、2を争う流星数で、最大で1時間あたり40もの流星を見られます。
次々に流れ落ちてくる流星の美しさと、儚さは圧巻です。
今年は月が沈む時期と重なり、光が少なくなるので、絶好の星空観測日和。
沖縄の自然と風を感じながら、星空を眺めてみてはいかがでしょうか。
場所に限らず見られるペルセウス座流星群ですが、より多くの流星群を見たい方は、光やビルなど遮るものが何もない場所がおすすめ。
美しい星空が一面に広がり、癒しの時間を過ごせます。
そこでこちらでは、沖縄本島のエリアごとにおすすめの星空観測スポットを3つ厳選しました。
ご自身のホテルの場所などに合わせて選んでみてくださいね。
沖縄最北端に位置する岬で、星空観賞のベストスポット。海に面しているため、街明かりが少なく、水平線近くの空まで一面に満点の星空が広がります。
美しい天の川も見え、そこに降り注ぐ流星は絶景。人もまばらなので、ゆっくりと鑑賞できます。
また近くには天文愛好家や、星空写真家も多く訪れる人気のスポット「ヤンバル展望台」があり、ここからの眺めも最高。
辺戸岬を訪れる際は、ぜひ合わせて訪れるのがおすすめです。
ただ駐車場までの道は明かりが少なく真っ暗。懐中電灯があると安心です。
残波岬は、高さ30m前後の断崖が約2kmも連なり、雄大な絶景が広がる景勝地。水平線まで広がる満天の星空が絶景です。
残波岬は夕日が最後に沈む場所としても有名。残波岬で星空鑑賞される際は、少し早めに訪れて、サンセットの絶景を鑑賞されるのもおすすめです。
灯台からの光はありますが、それも含めて絶景が広がっています。
沖縄本島南部随一の絶景星空スポット。太平洋を一望できる崖で、周囲の明かりはほぼないため、美しい天の川と星空を眺められます。
那覇からのアクセスも比較的良いため、地元の方にも人気の場所です。
知念岬公園は、整備された公園で過ごしやすいのが魅力。
レジャーシートを持っていけば、星空ピクニックや、寝っ転がって星空鑑賞が可能です。
波のBGMを聞きながら、ゆっくり天体ショーを楽しめます。
せっかくのペルセウス流星群、最大限楽しみたいですよね。
そこでこちらでは、星空鑑賞を成功させるためのコツや注意点をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
星空鑑賞は、常時首を傾けて上を向くなど、変な姿勢が続くため、からだに負担がかかります。
また夏でも夜の沖縄は少し冷えることもあり、下記のようなグッズがあると安心でしょう。
しっかり準備して、星空観賞を楽しんでくださいね。
夜間の観察は、足元が見えにくく危険です。 懐中電灯やヘッドライトなどを必ず持参し、足元に注意しながら移動しましょう。
また夜間は虫も多いので、スカートなどの服装だと刺されてしまう場合も。
長袖・長ズボンなど、肌の露出が少ない服装に、歩きやすい靴やスニーカーで訪れると安心です。
しっかり対策して、安全に星空の絶景を楽しんでくださいね。
ペルセウス座の場所を確認するには、星座アプリが便利。
空にスマホをかざすだけで、今見えている星座が何なのかが分かり、ペルセウス座の場所の把握に役立ちます。
中でも人気なアプリが「Star Walk」。
GPS機能付きで、現在地から見えている星空が何なのかがわかるのはもちろん、惑星や観測機の詳細情報も閲覧できるので、天文学の勉強になります。
また宇宙を表現した神秘的なBGMを流せる機能付き。
プラネタリウムを鑑賞しているような気分で星空鑑賞できるので、周りに問題がなければ、流すのもおすすめです。
ペルセウス座流星群は、常に1、2を争う流星数を誇る流星群。
ピーク時には、1時間に40個もの流星が夜空を彩り、絶景です。
沖縄は、高いビルや街の光など、星空を遮るものが少なく、星空を見るには絶好の場所。
さらに今年は、ちょうど月が沈む時間と重なるため、余計な光が少なくなり、より多くの流星を眺められます。
これほどの星空は、本土ではなかなか見られません。
ペルセウス座流星群がくる8月12日深夜〜8月13日早朝。
せっかくの機会に、ペルセウス座流星群を眺める時間を、作ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
沖縄本島から橋を渡って行ける離島、古宇利島。
そこにあるハート型の岩「ハートロック」は、エメラルドグリーンの海に浮かび上がる絶景スポットとして大人気!
でも…
・実際どうやって行くの?
・駐車場はある?
・写真映えする撮影のコツは?
など、気になることがたくさんありますよね?
そこでこの記事では、ハートロックへのアクセス方法や駐車場情報、そしてインスタ映えする撮影のコツまで、徹底的に解説します!
ハートロック観光を計画している方はもちろん、古宇利島に興味がある方も、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事を読めば、きっとあなたもハートロックの虜になるはず!
ぜひ最後までお読みください。
ハートロックとは天然ビーチ、ティーヌ浜に並ぶ大きなハート形の岩。島全体がパワースポットといわれる古宇利島にあり、パワーと幸せを感じられる不思議な場所です。
ハートロックがある古宇利島は、別名【恋の島】。
「沖縄版アダムとイブの伝説」ともいえる人類発祥の言い伝えなど、数々の伝説が残されている、神秘的な島です。
ハートロックは、そんな古宇利島のシンボルともいえる場所。
満ちあふれたパワーとハートの形から、恋のパワースポットといわれ、多くの恋人たちを見守っています。
ハートの形の岩と、雄大で美しい岩が寄り添うように並ぶ姿は、まるで恋人たちのよう。
神秘的で美しい光景を眺めていると、隣にいる恋人や家族を、さらに愛おしく感じてくる場所です。
ハートロックは、そのロマンチックな伝説だけでなく、美しい景観も人気の理由。
エメラルドグリーンの海をバックに、ハート型の岩が浮かび上がる風景は、まさに絶景です。
ハートロックには、ハートを楽しめるスポットが3つ。訪れた際は、探してみてはいかがでしょうか。
1.ハートの形の大きな岩
海風の侵食により、このようなハート型の岩に。自然の偉大さを感じます。
2.2つの岩が重なりハートに見える様子
まるで恋人たちが、仲良く寄り添っているのかのよう。自然と笑顔がこぼれます。
3.岩と岩の間のハート型
岩と岩の間の隙間がハートを形成。奥には海が広がり絶景です。
ハートロックと同じように並んで写真を撮ったり、海や夕景をバックに撮影するとSNS映えも抜群。
沖縄旅行の思い出を、写真に収めたいスポットとして人気を集めています。
ハートロックは、太陽の位置によって見え方が変わります。
午前中からお昼過ぎにかけては、ハート型がくっきり。一方夕日が沈むマジックアワーでは、オレンジの空にハートにシルエットが浮かぶ、幻想的な写真が撮影できます。
また干潮時はハートロックに近づきやすく、より力強く迫力のある姿を撮れるので、写真好きさんは見逃せないポイント。
撮りたい方は、「潮位表」をチェックしていくとよいでしょう。
季節的には、4月から10月頃がベストシーズン。
ゆったりと景色を楽しみながら、心行くまで楽しんでください。
ハートロックは、ビーチからだけでなく、少し離れた場所からとるのもおすすめ。
恋人同士でゆっくりと散歩をしながら、様々な角度から撮影して、2人だけの素敵なベストショットを見つけてください。
ハートロックへのアクセスは、レンタカーが便利。古宇利大橋からは、エメラルドグリーンの美しい海が臨め、最高のドライブができます。
ハートロックに近い駐車場は全部で3ヶ所。どこも徒歩5分程度で駐車場からのアクセスも便利です。
【アクセス】
①那覇空港から沖縄自動車道経由、許田I.C.で下りる
②国道58号線を通り、屋我地島を経由し、古宇利大橋を渡る
③古宇利島に到着したら、県道247号線を道なりに、左から一周するように進む
④「ハートロック」の看板が見えて来たら左折。駐車場到着
【駐車場】
①渡海原駐車場:ハートロックから徒歩3分。広い敷地で、入り口が2ヶ所あります。
料金:100円
②駐車場ちゅら:徒歩2分。ハートロックの小道につながっており、迷う心配がなく安心です。
料金:1回100円。無料の足洗い場あり
③元祖ハートロック駐車場:ハートロックに近い駐車場です。料金は高めに設定されています。
料金:1時間300円、1日500円
ハートロックへ向かう道は、岩場ですべりやすく、足場が悪い場所も多数。訪れる際は、スニーカーなど、歩きやすい靴で訪れるようにしましょう。
またゴミなどは持ち帰り、「来た時よりも美しく。」の気持ちで楽しんで頂ければと思います。
日差しが強いので、帽子や日焼け止め対策は必須。
しっかり準備して、ハートロック観光を楽しんでくださいね。
古宇利島のハートロック、その魅力は写真だけでは伝えきれません。
ハート型の神秘的な造形、エメラルドグリーンの海とのコントラスト、そしてそこにしかない特別な空気。
ハートロックは、カップルや友人同士はもちろん、家族連れにもおすすめのスポットです。
沖縄らしい自然の絶景を、満喫できますので、この記事を参考に、ぜひ古宇利島を訪れて、ハートロックの感動を体験してみてください。
きっと忘れられない思い出になるでしょう。
そして、この記事があなたの古宇利島旅行の計画に、少しでも役立てば幸いです。
次の沖縄旅行では、ぜひハートロックをあなたの旅の目的地に加えてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきましてありがとうございました。